早速ちょっと使う機会が出てきたので、自動起動用の起動スクリプトを作りました。
ちなみにServerの方は公式サイトに乗ってるそのまま。(結構下の方)
やりたかったこと
- まずは当然VPN Clientの自動起動
- VPN Serverへの自動接続
- Private IPの設定
基本は上述のServer起動スクリプトのパスやらをClientに変えただけ。
それにServerへの接続コマンド実行+IPアドレス設定って感じです。
こんな感じです(変数の内容は環境によって異なります)↓
変数名とかイケてないけど、とりあえず気にしないwことにして、
/etc/init.d/vpnclient
に配置して、
# /sbin/chkconfig --add vpnclient
で自動起動設定完了です。
これ、インストールから設定と併せてChefのレシピにしたらIPアドレスの管理が捗りますね。
もし複数台で使うことがあればやろうっと。
そして、これでアレで遊ぶために必要な設定①が完了しました!
「SoftEther VPN ClientのEC2(AmazonLinux)向け起動スクリプト」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。